2年生の冬休みから不登校が始まった次女の月ちゃん。
ここ半年で一回しか学校に行けていませんでした。(社会科見学は行けた)
4年生になった年の6月に不登校になり、10月に学校に一日行き、それ以来学校に行っていません(これを描いたのは23年12月18日)
前回ブログで再登校計画のタイムラインを公開したのですが・・・
計画が成功しました涙 うれし泣きしました。
先週まで学校が怖い!と玄関でうずくまり、その後1時間以上叫び暴れていたので、
「もう、このまま行けないまま卒業するのかな。」と思っていたので。
学校に行きたくない!というタイプではなく、皆と一緒がいい。という典型的な日本人なので「行きたいけど怖くて行けない」というタイプなので、学校を休んでも苦しむのです。
色々な不登校関連の本を読んで参考にし、しばらく登校刺激は与えず、好きなだけ寝かせて好きなだけ遊ばせていたのですが「これでいいのかな・・・?」「毎日朝起こして学校行く準備させてた頃の方が正解だったかもしれない」
と日々葛藤していました。
明日からまた学校に行かなくなるかもしれない。けど、今日学校に行けた事で自信に繋がったのは間違いないのです。
2年生の冬休みから、三か月以上続けて登校できた事はありませんでした。
なので、また行けなくなる日があると思います。
でも、苦しみながら成長していって欲しい。目標の為に前に進んで行って欲しいと思います。
辛くなったら学校を休んでもいい。元気になったら学校に行くというスタンスでもいい。
立ち止まってもいいから、前を向いて歩んでいけますように。
コメント