インフルエンザ後の悲劇。不登校2人目!?

行き渋り長男

次女がやっとメンタル回復してきたなぁ♡

と思っていたら、ある日、次女と末っ子長男が同時に発熱。

インフルエンザがめちゃめちゃ流行っているので、「これは・・・」と思い、早く検査すると陰性になるので、昼寝をしてから病院へ。

二人が「ウギャー」と叫びながら鼻に綿棒?を入れるあの痛い検査を終えた事にホッとしましたが・・・

結果は長男はインフルエンザ 次女は陰性。

あれ。同時に発熱なのに次女は陰性なの?明日検査したら陽性なのかな?と思っていたのですが、

3日後に次女は熱が下がり、長男は6日後に熱が下がりました。

うちの夫は在宅で仕事をしているので、うつるとマズイ。働きすぎると残業代が発生しますが、労働時間が短いとしっかりお給料が減ります。

そして、長女はテスト期間。1年生最後のテストは悔いなく勉強して、自信をつけて2年生に進級してほしい・・・!

てことで、夫と長女を死守するべく、私と次女と長男は寝室に完全にひきこもりました。

私はインフルエンザがうつる覚悟の上です笑 ちょうど仕事も休職しているので、インフルエンザになっても問題なし。

6日間寝室で完全に過ごしました。潔癖症な次女も、体がきついおかげでお風呂や歯磨きにはこだわらず、いつもは嫌がる(長男が使った布団を嫌がる)ダブルベッドで3人一緒に寝ました。

「喉が痛い、鼻が詰まって苦しい、頭が痛い、鼻水が出る、トイレ行きたい、喉が渇いた。」

と、これらの事柄で夜中は二人のうちどちらかに起こされて、寝れず。

40度近く熱が出たり頭痛で寝れなかったりで苦しさを訴えられると解熱剤も1日に3回くらい飲ませてました。薬も毎回嫌がるので大変で・・・。

次女は初めこそ薬を飲んでいましたが、一度薬を吐いてしまったことから

「薬は嫌。無理。」と。

失敗体験がトラウマになる次女。粉薬がダメになってしまいました。

困るのは次女が潔癖で、長男に

「手で押さえて!!」(咳やくしゃみをする時)と言っても、体がきつかったり意地を張っているせいで

「知らん」「うるさい」という事を聞かず、次女が怒って叫んだり長男を蹴ったり・・・。

長男が泣きながら「もういやだ!!一緒に居たくない!出ていけ」と言い出したり。

寝る場所やママの取り合い等、理由はいろいろですが、どっちが100%悪いとも言えない喧嘩が多くて地獄でした・・・

ようやく熱が下がって2日経ち、学校に行けるようになったので、眠そうな長男を起こし、気合入った朝食食べさせ、着替えさせ(過保護でしょうか)、学校に送り出そうとすると

「行きたくない。」と言うので、静観していた夫が「いや、絶対行けよ」と言い出し、「ちょっと!そんな言い方しないで」と私。

靴を履かせて夫婦で長男を挟んで学校に送り出そうとしましたが、涙を流していました・・・

私は病み上がりだしもうすこし休ませてもいいかな。と思っていたのですが、月曜日とかに行き渋りがある長男に対して夫は「次女みたいになったら」という不安があるのか

夫は「絶対休ませない」と言い張っていたのですが、

途中可哀そうになったのか「スイッチとYouTube、両方1か月禁止でもいいなら休んでもいいよ」

と言いました。

すると長男は悩んで悩んで「禁止していいよ」

と言うので、夫は「そこまで休みたいなら休ませよう」

と言って休む事に。

長男を車に乗せて、次女をフリースクールに送迎しました。

「長男も学校に行かなくなったらどうしよう」と思ったのですが、

長男、よほど学校休めてうれしかったのか、次女のチャレンジタッチを必死にやりました。

「ママ。次何したらいい?」と聞くので、英語、漢字、算数をさせ、算数の筆算の引き算が異様に苦手な事に気づき、学校でのやり方じゃない方法を教えてスピードアップを図りました。

割と有意義に過ごせました。

長男はソフトボールをガッツリ習っていて、割と鍛えられていると思っていたのですが、

次女が学校に行っていないわけですし、自分も休みたいと思っても仕方ないですよね・・・

どうやら、長男は参観日が嫌なようです。どうすればいいのやら・・・

今後が心配で胃が痛くなりました。何か対策を考えなければ!!

明日は行くかなぁ~・・・。

コメント