不注意過ぎる長女の受験記録 中1学年末テスト結果

ADHDな長女

うちの子で唯一不登校の兆しがない長女陽ちゃん。陽ちゃんは、下の2人と違って何も考えず学校に行きます。

不注意で忘れ物・落とし物・勘違い、怒られる事も多いけど気にせず超ポジティブです。

小学校低学年の頃は授業中寝ているし漢字と計算が苦手で成績悪すぎるしで、とっても悩みました。(妹と弟にはこの頃は全然悩んでいませんでした)

小4から社会の授業を好むようになり、徐々に成績が上がってきました。

中学に入ってからは、①課題・提出物 と ②定期テスト が重要なのですが

うちの娘は①課題の提出が苦手!

ADHDの特性で、目が節穴なので、課題の問題集はちゃんと丸付けしてないとこがあったり、やり直ししてなかったり、特に間違っている答えに丸しちゃうんです・・・!!

課題を提出すると、A,B,Cと評価をつけられるんですが、ほとんどの生徒はAです。

うちの子はCやB。なので、過干渉と言われようと母である私が頑張らねば・・・!(1学期は知らなくてボロボロでした)

テスト勉強は、集中力がないのですが、「この問題解いて」「この問題集やって」と言うとやります。

2学期は中間・期末と私が見張ってそれなりにさせたので、上位ではないけどなかなかの結果でした。

今回、インフルエンザになった長男天くんと次女月ちゃん。インフルエンザをテスト前の陽ちゃんとパパに移さない為に、インフルの2人と3人で寝室にひきこもりました。

そして、ばっちりインフル移っちゃいました。

なので、テスト2日前に復活したのですが、陽ちゃんはテスト勉強はあんまりやっておらず、課題もチェックしたら出るわ出るわ、空欄、丸付けしてない、間違った答えが〇されている・・・

テスト2日前に必死に陽ちゃんの勉強を手伝いました。

テストが終わり、陽ちゃんに「テストどうだった??」と聞くと「めっちゃ出来たー!!」

と自信満々だったので、期待に胸を膨らませテストが返ってくるのを待っていました。

見ると、ん?今までのテストの中でも最低点!!

英語・国語・数学は勉強を教える時間はなかったのでした・・・。

社会・理科はまぁまぁ。社会はいつも高得点なのに、今回は歴史の問題の為漢字間違い連発。

加えて、陽ちゃんは一度間違いを覚えると訂正する事が出来ないところがあり・・・

歴史の「承久の乱」 を 「永久の乱」 と読み間違えてから、何度教えても「永久の乱」と書くのです。テスト勉強中に何度も訂正したので、さすがに本番では大丈夫だろうと思ったら・・・手が覚えてしまったそうで、頭では分かっているのに「永久の乱」と書いてしまったそう。なんて困った脳!!!

読書が趣味の陽ちゃんは、国語は漢字以外は得意。でも、ひらがなで書くべき漢文をカタカナで書いてしまい、大問題が全て罰だったり、連体詞と副詞を逆に書いたり・・・。

漢字ミス、ケアレスミスだらけ。

ADHDの子ってテスト勉強ホントに不利だなぁと思いました。

「めっちゃ出来たー!!」とか思っているから自信のあまりに確認出来ないのか、確認してもミスに気付かないんだろうなあ。

ケアレスミスが多すぎるので、友達のテストの答案を見せて貰ったら・・・ 漢字間違いしているのに〇になってる・・・。普段間違えない子は先生もチェックが疎かになるの!?

うちの子の漢字ミスは細かいとこまで×なのに!!

今回、ADHDが原因でミスしたであろう箇所は1カ所以上でした。

もう、ミスするのは仕方ないけど、途中式を綺麗に書くとか、漢字の勉強は普段からさせて間違いを覚えていないかチェックするとかテスト勉強は親が見ないとダメそう涙

塾より個別指導かな・・・。

コメント