ADHDな長女の高校受験

我が家の長女の陽ちゃんはADHDです。グレーゾーンでもなく、幼稚園の頃から「これは間違いない」と気づくレベル。

小学校2年生でwisk-4を受けると、とんでもなく凸凹な結果が。その後何度受けても凸凹は少しも改善せず。ワーキングメモリが異様に少ないのです。

ほぼ毎日忘れ物をする・漢字の宿題は集中力なさすぎて1時間かかる・1時間かかった宿題の中身は誤字脱字だらけ。

字は汚い、運動は出来なくてスポーツテストは最低の「E」評価、主語がなく話すので何を言っているのか意味不明。

でも、誰にでも元気に挨拶でき、誰にでも平等に優しい。

人から馬鹿にされても気にしない。

超ポジティブ少女なのです。

でも、一度悲しみスイッチが入ると涙が止まらず、気持ちの切り替えが出来ません!

もう中2だけど、この前も貯めててた大事な絵のデータを母が消してしまい2日間ほど泣いていました”(-“”-)”

精神は小学校4年生の男子みたいな陽ちゃん。

小学校低学年の時はびっくりするほど勉強できなかったけど、3月生まれなのもあるのか?小4から頭の成長が追いつき、成績は普通になりました。

中学に入ってからは平均点を下回る事はほぼなく、平均よりやや上をキープ。

本を読むのが大好きなので、国語と社会は割と良く、理科と数学が苦手。英語は6年生から通っている公文のおかげでテスト勉強しなくてもそれなり(凡ミスが多いので高得点は取れない)

そんな陽ちゃんなのですが、課題の提出がダメです。中学では課題の提出が一番大事と言われているのに・・・ 課題は未完成で出したり、紛失したり、出し忘れたり・・・

なので、内申点となる通知表の点数はあまり良くない!

母がなるだけ課題をチェックして気を付けたらちょっと通知表の点も上がりました。でも、母が知らないとこでやらかすので・・・。

もう、成績を上げるしかない!

不登校次女の月ちゃんは通信高校に行くかもしれない。どうせならやりたい勉強が出来る通信制高校に通わせてあげたい。そうなると月7~10万くらいかかるという通信制高校・・・?

はて、我が家そんなお金あったっけ?長男は勉強嫌いだから私立高校の可能性高いし・・・

陽ちゃんには自転車通学出来る公立高校に行って貰うしかない😿

陽ちゃんは不注意で誤字脱字はすごいけど、年々勉強は出来るようになっている。

集中力はないから、母がカバーすればいい!!

テスト勉強に必要な教科書を失くしたり持って帰るのを忘れるけれど、すぐ車で取りに帰る教科書はメルカリで予備を買う!!

テスト勉強は母は家事を投げ出して手伝う!!

これで、目指せ通知表オール3からオール4!!

満点は5×9教科の45点なので、4×9を目指そう!陽ちゃんは美術だけ5で他は全部9だったり体育は2だったり笑

2年生は英語と国語と社会と理科を4目指します!美術は5で。これで21点

他は3として、4×3で12点。内申点33点。

中3では保体と音楽と家庭科も4を目指して36点を目指そう!

高校受験頑張ろう☆彡落ちても私立高校に余裕で行かせれるようにママも頑張る!

コメント